久しぶりにTwitter浮上したらアカウント乗っ取りについてあまり良くない方向で盛り上がってましたね( ;ω;)
取られた方はアカウント売買の規約違反などの落ち度もあったそうですが私はやっぱり乗っ取り犯が怖くて仕方ない。
その気持ちしか湧いてきませんでした…
アカウント乗っ取りについては
サブ垢販売の際に本垢のパスワードと類似していた。
白猫のパスワードは短いため6時間で解析できるらしい
配信中にどこかで引き継ぎのアドレスが映っていた可能性
この3つが原因なのかなぁと思います。
私はアカウント売買も配信もしてない!
だから関係ないとは言えなくなったのが2つ目なんですよね_(┐「ε:)_
8文字である以上わりとセキュリティ甘いってのは普通にゾッとしました。
そりゃアドレスも公開してないし大丈夫だとは思いますがキャラ所持数や使用キャラから運営に問い合わせてアドレス情報を第三者が知ったりなんてことがあれば誰だって乗っ取られるのでは?
運営の対応を私は経験してないのでわからないのですが正直不安になりました💭
だからと言って運営に対してアカウント返してやれ!って意見も気持ちはわかります。
ですが簡単には対応できないってことも理解しておかなきゃいけないですね(*'ω')
もし今回の件で「乗っ取られた?!すぐ返します!」ってやっちゃったら悪用される可能性もありますしね🐱
例えば乗っ取られてもない人が「乗っ取られたんです〜。」って言って運営が対応したらマズイ。
確実に乗っ取られたって事実があったとしても個人にその対応をしたら上記のように嘘の情報で乗っ取ろうとする輩が増える可能性もあります。
そう考えると可哀想ですが運営が対応しないってのは正しいんですよね…
理屈ではわかってても本当に悲しいですね。
乗っ取られないためにはどうするべき?
色々書きましたが、明日は我が身!いつどうなるかわからないのである程度の予防として対処法まとめておきます( ^∀^)
⚫︎キャラ所持数は隠す
⚫︎プレイヤーコードは絶対載せない
⚫︎他者に白猫を預けない
⚫︎引き継ぎのアドレス、パスワードは絶対教えない
⚫︎秘密の質問の回答になりそうなワードは教えない
⚫︎配信する場合上記の点に注意する
ざっと考えまとめてこのくらいですかね?
ただ配信とかやるとキャラ所持数くらいはどうやったってわかっちゃいますのでそこは大丈夫説あります🙆♀️
ほんとに絶対バレちゃいけないのがメアド、パスワード(サブ垢所持の場合類似も危ない)、プレイヤーコードですかね。
まぁサブ垢に関しては公式で複垢禁止してるんですけどね(΄◉◞౪◟◉`)
昔協力バトルソロ出発できない時代とか考えると大半の方は一度経験してそうですがそれはまぁ…もう仕方ないことなのかなと( ^∀^)過ぎた事ですしね。
終わりに
最後になりますが
昔は真の前に改があったなぁ〜と!
当初はこのメイリン餅作るの大変だったって記事にするつもりだったんですがかなりお話の方向がかわってしまいまして!( ^∀^)
せめてスクショだけでもということで載せておきます📸
この破滅級行かざるを得ない状況に起きた奇跡を載せたくてね🐱
04:04.04
ちょっと凄くないですか😇
こう言うのをプチ幸せって言うんでしたっけ✨四葉のクローバー見つけた気分に近い☘
ちなみに破滅級とか今の時代律儀に箱全部壊さなくても移動ビームの暴力であっという間にSS行くのでゴリゴリ押し進むのが楽です🐱
そんなわけでやっと!
完成しなかった(΄・◞౪◟・`)
くっ…明日は協力バトルやって完成させます…!
では最後になりますがアカウント乗っ取りには気をつけましょう!( ^∀^)