話題のツイートで「サンドイッチ作り嘘だろオイ…!!」と言う内容が流れてきたので紹介します。
このやり方ならガチで簡単にサンドイッチを完璧(?)に作れるので覚えときましょう!
ポケモンSV サンドイッチ作りのコツ 裏技まとめ 実は上のパンは要らない?
それがこちら
ポケモンのサンドイッチ、具材が多いと上のパンを乗せる時に具材が弾け飛んでしまって効果が変わってしまう問題があるんだけど、上のパンを適当な場所に捨てることで解決できました。上のパンの有無は効果に関係ないみたいです。
— NitRo (@mNitRom) 2022年11月24日
う…上のパン要らない!?!?!ww
サンドイッチなのに最後サンドするパンを捨てても良いとは予想外でしたが…
マジでこの方法でちゃんと成功するんですよね。
最後慎重にやって崩しちゃったとか悲しみを背負ってた人もいたサンドイッチ作りでまさかの裏技でした🙏
ポケモンやめよっかな~ #ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/Qs9miJ8ORN
— いちこ@ゲーム (@ichiko_geme) 2022年11月19日
サンドイッチの具材もある程度適当で良いっぽい?
参考
やっぱりパンに接触してさえいればいいっぽい。奥深いわ、サンドイッチ作り。 #ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/tpw6G0mB8v
— NitRo (@mNitRom) 2022年11月24日
どうやらパンの真上に判定があるようでその部分に少しでも触れていればOKなようです。
裏技と言うか判定バグに近い気がしますね。
今のとこ修正は入らない気もするので慎重に作ってミスるくらいならこうしてランチプレートみたいなの作るのも良さそうです✍️