サーモンランが楽し過ぎる!
最近はマジでサモラン楽しくてもはや毎日やってますね( ^∀^)
今日は新たに増えたステージ すじこジャンクション跡のヒカリバエとグリル対策にオススメの攻略方法や安全地帯を紹介します✨
すじこジャンクション跡のヒカリバエ・グリル対策まとめ クリアするならこれがオススメ!
参考になったのはこのやり方!
すじこジャンクションの、ヒカリバエの戦法の1つ「反復横跳び」
— サンド -Crousand- (@sand_114_514) 2023年6月1日
壁セミ出来ないからオススメ#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZvOHeLBKC5
この左右ピョンピョンはマジで強い!
実際やったけど安定感半端なかった。
ただちょっと凡ミスで突っかかったりすると死にかけるので油断は禁物。
グリルも似た感じで
すじこジャンクション グリル(満潮)
— ねこなで 🐟 サモランTIPS (@nekonade_spla) 2023年6月1日
思った通りの攻略法で楽勝。一人でクリア可能。#スプラトゥーン3 #サーモンランNW pic.twitter.com/pUjS6x5Lna
ターゲットになった場合はこのカゴ横を登り降りしてるだけでガチで大丈夫でした。
最後に納品目当ての安全地帯や納品目標達成後の安全地帯について
納品目標達成後の安全地帯について
有名なのはこの網のギリギリのとこ
#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch
— 𝕟𝕖𝕜𝕠𝕨𝕒🐈👾 (@nekowa7) 2023年6月2日
ヒカリバエの安置教えてもらったけど
ここめちゃくちゃギリギリじゃないとシャケに押されるから気をつけないとシヌ pic.twitter.com/cFcSQkPca2
でもここ実際やると意外と押されて死ぬので微妙に感じました…
そこでオススメなのはこちら
すじこジャンクション跡
— かにかま (@mahe8976) 2023年6月1日
満潮ヒカリバエ
金網奥の壁セミよりここの壁の方が近いから使えるかもしれないが、柵にめり込んでイカ潜伏の安置の方が安定するのかも?#スプラ3 #サモラン pic.twitter.com/0Tj8QonyPB
右金網ルートの壁ですね。
他にもここも
すじこ満潮グリル時の私「試しにやってみた。生きた心地がしませんでした。」#スプラトゥーン3 #Splatoon3 #NintendoSwitch pic.twitter.com/jRQzc3LYST
— れぐろあんと (@RegroAnto) 2023年6月2日
これらはやってみた感じガチの安全地帯に感じました。
これからやる人はこう言った壁塗りをしていざとなったら避難できる場所作っておくのオススメです🙌