タイムラインに特性弱体化の話題があって見てたらとばっちりでキャラコンセプトそのものを破壊されたカクレオンの話がありました。
ポケモン新作スカーレットヴァイオレットでナーフが入った特性をまとめます✍️
特性の変幻自在が弱体化? SVでナーフされた特性まとめ
へんげんじざい リベロ
タイプの変化が戦闘の場に出る度、一回のみになったようです。おそらく強過ぎるだけではなくテラスタルの関係もありそう?
エースバーンやゲッコウガを使う場合とんぼかえりのような場から離れる技が重要なりそうです。
※テラスタル中は元タイプもテラスタルと同じになるそうです。なので変幻自在で変わるタイプよりテラスタルタイプ優先でタイプが変わるという事ですね。
ふとうのけん ふくつのたて
どちらも戦闘中に上がるのは一回限りに変更。
きずなへんげ
相手を倒すと一回だけ攻撃特攻素早さが一段上昇。
と言った感じでどれも一回のみになったみたいですね。
とばっちりでナーフされたザマゼンタとカクレオンが話題に
リベロと変幻自在は確実にエースバーンのせいでナーフされただろと言われてます。(実際テラスタル実装の影響が不明のため。)
そこで被害者と言われてるのがカクレオン
カメレオンなのに戦闘中一回のみになってしまいキャラコンセプトも破壊されたと…。
そしてもう一体は
ザマゼンタである。
姉のザシアンが大暴れの最強ぶっ壊れだったせいで一緒に特性ナーフくらったそうです。
カクレオンもですが特別強い訳ではなかったのですがとばっちり弱体化で話題になってましたね。
私もザマゼンタはナーフしなくても…と思いますね💭