増殖バグがトレンド入りして何事かと思ったら…
ポケモン新作でも増殖バグ発生
だそうです(΄◉◞౪◟◉`)
もうポケモンは安定の増殖バグありますね。
やるなら自己責任なのはいつも通りですが基本的にはやらん方いいと思います。普通にオンライン不可能なるかもしれないしね。
あくまで興味あったりサブ機で試してみてぇな〜くらいで迷惑がかからん範囲で遊びましょ。
ポケモンSV 増殖バグのやり方について
まず手順ですがわりと難しいみたいです。
流れてきたツイートはこちら
ミライドン増殖バグ成功して草ァ!(マスターボールも増殖した) #ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/s8KnIgefWm
— シーザ (@kuti_tolove) 2022年11月21日
① 設定で手持ちかボックスを自分で選ぶようにします。
② ライド用のコライドンorミライドン+5匹適当に手持ちへ(ライドンが先頭)
③ 野生のポケモンを捕獲しAボタン連打(速射コン使わんと難しいっぽい?)
※レイドボスじゃないとダメ説もありました。
④ コライドンorミライドンは「ボックスに送ることができません。」と出る直前にBボタン
⑤成功するとコライドンorミライドンに持たせていた道具がバッグに送られたと表示される。
⑥ ライドンがボックスで分裂していたら成功です。成功後は+ボタンでライドン達のフォルムをいつもの乗り物に戻して完了。
⑦ 結果バッグには増やしたい道具(持たせてた道具)が増える
って流れみたいですよ
増えたコライドンミライドンは交換不可能みたいで逃すらしい。
これを使って特性パッチ爆増→売却で最高の金策だと話題になっているようです。
では注意点について。
ポケモンSVの増殖バグは垢BANの可能性あり?
まずこの増殖バグで増えたポケモンは交換できないらしい。(道具は不明。)
これによってもしかしたら紐付けしてるニンテンドーアカウントがオンライン不可能になる事もあるんじゃないかと言われております。
なので冒頭にも書いたけど自己責任。
注意喚起してる人もいるけどガチで無期限のオンライン不可能あり得ます。事実上の垢BANである。
ポケモン最新作のSVで増殖バグしてる方はこの注意書きがあるので少なくとも増やしたポケモンだけは逃がした方がいいです。
— らふと (@Rafter_pkmnB) 2022年11月22日
「本来ボックスに入らないポケモン」を増殖してるので恐らくBAN対象です。
また、判別方法は入手時のLvで判断できると思います(交換できるのはLv72出会いです。)#ポケモンSV pic.twitter.com/f0bsIw1lSi
今作だけでなく過去作もそうでしたが基本的にバグ技は1人で遊んで「スゲェ!!」ってなったら後はセーブせず終了して二度とやらないくらいは個人的には大丈夫なラインだと思ってます。
このラインを超えてバグで増やしたアイテムを販売したり配布してフォロワー稼ぐ人とか剣盾時代めっちゃいたんですよね。
中には販売とかで逮捕のニュースもあったと思います。
いまのゲームってバグや改造で話題になるだけならまだしも、リアルマネートレードに持ち込んで金稼ぎに悪用する人も多いんで気をつけましょう。
特に改造の場合バグ技と違ってそのままオンライン可能なことが多いので知らないうちに受け取ったポケモンが改造だったという事件もあります。
これが怖いので私は知り合いとだけ通信交換してますね( ^∀^)