Twitter見てたらAIイラストがやばいことなってたので紹介します✍️
AIイラストの悪用でボロ儲け!? ウマ娘のAIイラストが話題に!
それがこちら
Pixivで生成AIの18禁ウマ娘が毎日大量投稿
— 会木 (@tatatataniguthi) 2023年4月4日
何のお咎めもなく普通にAIランキング上位に
絵師達が手を出せないのをいいことに荒稼ぎし
ウマエロはAIの独占ジャンルになる
FANBOX、Patreon、booth、Discordと様々な形で展開され収拾がつかなくなる事態に
もはや規約を守っている方がバカを見る状態に pic.twitter.com/1yRTesD4qv
ついに出たか…
AIイラスト自体は悪いものじゃないと思うんですがウマ娘の規約を破ってまでえっっっっっちなイラスト生成して販売はやばい。
ちなみに製作者はだいぶ前から特定されてるらしい
ゆみえちゃん🍎さんへ、Twitterで健全なAIartを載せて健全アカウントと見せかけようが、どれだけ名前を変えようがお主が裏でウマ娘のAIエロイラストを別サイトで売っていて、pixivで別名義でウマ娘のAIエロイラストを投稿してる事実は残ってるからな。#ウマ娘 #ウマ娘プリティーダービー
— ウマ娘イナゴ達の解説を書くアカウント (@yuureibuinn29) 2023年3月8日
ゆみえちゃんと言う方が3月頭には上記の事をしていたそうです。
実際アカウント見てきたら健全なAIウマ娘のイラストを展開して絶大な支持を得てました。
フォロワーさんも絶賛するばかりでドンドン伸びてます。
その裏ではえっっっっっちなイラストをファンボックスとかやってボロ儲けと。
AIイラストの登場で正直者が馬鹿を見る時代になった?
この件で真面目な人程なかなか伸びないし稼げなくて辛い、正直者が馬鹿を見る時代だと言われてます。
でもこれって正直言うと…
世の中全てがそうだよな…
わりとそうじゃないですか?
全部とは言わないけどある程度の事は真面目な人よりグレーゾーンで動いてる方が儲けてる人多いと思う。別ベクトルだけど転売とか詐欺もそう思う。
この記事の中間辺りに書いてるけどマジで働くより楽に儲けてる人はいっぱい居る。
こっちのポケカ詐欺常習犯も未だ捕まらずクレイバースト予約で12万くらい騙してアカウント削除となりました。
あとSNSの情報商材とかもそう。
ほぼ内容一緒のことばっかりだけどお互いにフォローしあってほんとに伸びてるように見せ、情弱から搾り上げてます。
んで今回のAIイラストもコツコツ努力する人よりAI学習を利用した方が一瞬で伸びるし儲かると。
ちなみにAIイラストに関してはこの人以外にもかなりグレーな人を2人確認してますが現状活動は止まらないですし逮捕もされてません。
人の絵を使ってるにも関わらずです。
まぁAIも転売も情報商材も詐欺もなんでもそうだけど法に触れない範囲での活動が多いから全然捕まらんし咎められん。
(ポケカ詐欺に関しては法に触れてるけど警察に言ってもSNSの個人売買はちょっと〜で終わりだそうです。)
技術の発展が凄いと褒められていたAIイラストも束の間、狡賢い人の手に渡ると一瞬で上記のような事態になってしまいました。
それでも私は真面目に頑張ってる人の努力は無駄だと思いませんね。
と言うか大多数は真面目なんですよね。
だからこそAIイラスト界隈はよく荒れます。
私は絵が描けないし言っても説得力ないけどコツコツ描いて伸びてる絵師さんの努力はほんとに凄いと思ってます。
AIは手が苦手だったりどうしても弱点があります。
またストーリー性を持たせる事で差別化する人もいます。
AIにはできない事はまだまだあると思うので私は真面目な人をずっと応援していきたいですね。